当サイトをご覧くださりありがとうございます^^
早速ですが、このページをご覧になっている方は「体験・所有への自己投資」に興味を持っていることだと思います。
フリーランスダンサーに限らず「アーティスト」と呼ばれる業種の人は、ずっと同じ価値観や環境のままでは創造性を消費していき、いずれは枯渇して行き詰まります。
特にクリエイターやアーティストにもなれるダンサーが振付や表現を磨いていくなら、
・自分自身が今までやってことなかった「新しいこと」を体験する
・「全然違うジャンル」に挑戦する
・「価値のあるもの」を所有する
これらを定期的に行うことで自分のセンスに水をあげてやることが、三流のダンサーにならない重要な方法の一つです。
・体験・所有への自己投資がいかに大切かが分かる
・体験・所有への自己投資とは具体的に何かが分かる
・体験・所有への自己投資のやり方が分かる
ただの浪費にならないよう、しっかり目的意識を持って行なっていきたい「体験・所有への自己投資」は以下にまとめてありますのでご覧ください^^


体験・所有への自己投資の大切さ

なぜ体験・所有の自己投資をすすめるのかというと、
生まれ持った才能ももちろんありますが、その裏で普段からセンスを磨き続けています。
「自分にはセンスがない」「創造性や独創性がない」と落ち込む前に、全く関係ないと思われる体験や、所持品を身につけてみてください。何もやらないのであれば何も変わりませんが、一歩違う変化を持つことは以下のようなメリットがあります。
価値観の変化につながる
体験・所有の最強最大の良いところは「未知に出会える」ということです!
体験も所有も、未知のことを前にすると最初は誰でも構えてしまいますが、それが「自分のキャリアの手助け」となることもあります。
「行ったことのない国に行く」「英会話を始める」「資格を取る」ことなどが主にそうでしょう。
それでも一歩踏み出せない人はもっと身近なことで言えば、「タクシーを利用する」「グリーン車に乗る」「特急電車に乗る」「S席に座る」「松コースを選ぶ」など「時間や経験を買ってみる」こともおすすめです!
美的センスの深化につながる
あなたの「価値観」に変化が生まれる瞬間が、「センスが磨かれる」瞬間です。
・ありきたりなルーティンをそのまま振付に使用するだけ
・ただ音楽を切って貼っただけ
・いつもの場所でいつものレッスンをするだけ
今まで上記に当てはまるようなことをしてしまっていたのなら、この価値観の変化をめちゃくちゃおすすめします。振付師として自分のナンバーを初めて出す時などとても役立ちます。
なぜなら「作品作りや自己表現のためのヒント」になったりするからです。
「体験した」「持っている」人の実際の声を聞いてみてください。すぐに明日からあなたも行動したくなるでしょう。
具体的な体験・所有への自己投資

では、具体的にどういった体験・所有への自己投資があるのが見てみましょう。
体験への自己投資
自分自身が今までやってことなかった「新しいこと」を体験したり、「全然違うジャンル」に飛び込むことで、様々な人との出会いや、考え方を変えるきっかけになります。
・行ったことのない場所へ旅行に行ってみる
・英会話を始めてみる
・様々な分野の芸術を鑑賞してみる
共通しているのは「自分の目でしっかり見ること」でしょう。旅先での出会いやトラブル、英会話を通じて広がる世界、芸術鑑賞によるセンスの蓄積など、将来のあなたを語る上で必要な要素がたくさん詰まっています。

所有への自己投資
単純に、自分の生活や仕事の質を高める所有物が一番わかりやすいですが、誰もが平等に持つ「時間や経験」を買って所有することもひとつの自己投資となります。
・資格を取ってみる
・スマホ代を新料金プランや格安SIMに変えてみる
・時間や経験をお金で買ってみる
自分へのリターンを考えて所有しなければただの浪費となってしまいますので、「なぜそれを持つのか」「それを持つことであなたはどう変わるのか」を一度問いただしてから始めてみるのがオススメです。
体験・所有への自己投資の方法

最後に「体験・所有への自己投資」の方法ですが、以下に基本的なことをまとめました。
体験への自己投資の方法

旅行会社を通さず、自分で航空券を予約して現地の「ゲストハウス」に泊まってみることに一度挑戦してみてください。「ゲストハウス」は日本人専用でも様々な人種のバックパッカーが集う場所でもどちらでもOK。
航空券予約サイトは「エクスペディア」「スカイスキャナー」等で出発地と到着地、出発日(出国日)と現地出発日(帰国日)、人数とグレードを入力すれば、各航空会社の比較が出てくるので便利です。
また、短期(1週間〜10日程度)ならホテルでも大丈夫ですが、短期〜中期(3ヶ月くらい)でオススメするのが「ゲストハウス」です。世界中から旅行する人たちと出会えるので、せっかくの異国の地なら利用してみてください。事前にネットで調べて、日本で予約しておくと便利で良いでしょう。
僕が実際にニューヨークで利用した日本人専用のゲストハウスは「Y&Y」(クイーンズ)。予約利用もLINEで出来ますので、初めての海外一人旅の人にはめちゃくちゃオススメしています。ぜひ参考にしてみてください。

一人で海外に行くと不思議と「生存本能」が働き、自分で行動を始めたり、誰かを頼ったりと、なんとかして生きていこうとするものです。そこで出会う人やトラブルから学ぶことが本当にたくさんあります。できれば20代のうちにはたくさん旅行をしておくことをオススメします。

「英会話」を始めてみるのも、フリーランスダンサーの世界を広げるきっかけとなるでしょう。海外からきたアーティストと仕事をするとき、海外アーティストのワークショップを受講するときに役立ちますが、一番役立てて欲しいのが「ご自身がニューヨークへダンス修行に行く」とき。
フリーランスダンサーですでに活動をスタートさせていても、インプットし続けるために海外の一流のダンスを学ぶことも自己投資の一つです。海外でのレッスンでは、インストラクターから自身の考えを聞かれることもあるので、話せるように準備しておくのも重要です。
ニューヨークでダンス留学するなら「Broadway Dance Centre」と「Steps」はどちらも第一線の総合スタジオです。ぜひ一度、訪れてみてください。

一人で英語学習より、「英語のネイティブスピーカー」(=英語が母国語である人)と直接会話し続けることが上達の近道です。駅前にある英会話教室や、今はオンラインでもできるので例えば1対1でスカイプを繋いで出来る英会話など調べてみると良いでしょう。

今やオンライン上では様々なアートやパフォーマンスを目にしますが、それを目にするということは他の人も目にしているということです。フリーランスダンサーとして個性を発揮し、自分の強みや引き出しを増やしていくには、自身が足を運んで自分の目で生で見ることが最も重要です。
・演劇、ミュージカル、オペラ、歌舞伎等の舞台鑑賞
・クラシックコンサートや音楽ライブ等の音楽鑑賞
・美術館や展示会などの美術品鑑賞
感性は蓄積されていきます。そしてそれがいずれ自身の引き出しとなって開花しますので、ぜひたくさんの芸術に生で触れてみましょう。
所有への自己投資の方法

資格を所有することは、ダンサーにとっても有益なことの一つです。例えば大学に行く場合もしくは在学中の場合、「教員免許取得」ができるコースがあるならば選択しておくべきでしょう。
今後、ダンススクールだけではなく、「小学校」「専門学校」「大学」でもダンス講師として活躍する場合、必須条件ではないですが「教員免許」を持っていると採用される可能性が高いです。教育機関でダンスを指導することは十分なキャリアとなり、今後自身を助けてくれる場面に出くわすことでしょう。
ダンサーで大学在学中の方へ、教員免許を取得するべき理由について以下の記事にまとめていますのでぜひご一読ください。


新料金プランとは、
2021年3月より提供を開始した大手移動体通信事業者(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)の新料金プランで「ahamo」「povo」「LINEMO」に代表される。現在契約している通信会社を変更しなくても、スマホ代が「格安SIM」並みの料金になる。
では、格安SIMとは、
大手移動体通人事業者(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)の回線を借りてモバイル通信事業を行なっているMVNO(仮想移動体通信事業者)と呼ばれる事業者が提供している低価格のSIMカード
大手キャリアの平均スマホ代(端末・オプション代含む)は、2021年で8,471円でした。(MMD研究所「2021年12月通信サービスの料金と容量に関する実態調査」)
一方、新料金プランでは格安SIMを使用した平均スマホ代は3,841円です。
新料金プランに変更することや格安SIMを所有することで、月々のスマホ代という「固定費」を大幅に下げることができるメリットを得られるので、浮いたお金でさらに別の自己投資に回すことが出来ますね^^
中でもオススメの新料金プランは「povo」(ポヴォ)、MVNOでは「mineo」(マイネオ)です。実は僕は「povo」ユーザーであり、しかも「mineo」で働いていたこともありますので、実際の申込から契約まで、そして条件など言える範囲で紹介したいと思います。

最後に、「時間や経験をお金で買うこと」も立派な自己投資です。ただし、しっかりと目的意識を持たないと浪費につながってしまいます。
・徒歩20分の移動に、タクシーを利用する
・通勤時に満員電車を避け、特急電車に乗る
・「安いけど遠い店」と「高いけど近い店」は後者を選ぶ
タクシーや特急電車を利用することは、典型的な「時間を買うこと」です。その時間が隙間時間に変わり、「ブログ書く」や「メールを返信する」など作業を行う時間になります。
例えば出社して自分のデスクのパソコンを開けて初めて「メールをチェックして返信する」ようでは、できるサラリーマンとは言い難いですね。
・グリーン車に乗る
・劇場で最も良いS席に座る
・高級な松コースを選択する
こちらは浪費と混同しがちですが、きちんとした目的を持った上で1ランク上を経験することは決して贅沢なことではなく、自己投資の一つです。その景色から見た光景を味わうことで学べることもあるはずです。

まとめ
フリーランスダンサーに限らず、目的を達成するために自己投資をしよう!と決意して「体験する」「所有する」ことは決して無駄遣いではありません。目先の金額だけに囚われると、それを経験しないまま終わってしまいますね。
時間は有限です。実りある人生にするためにも後悔の無いように行動に移していきましょう!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
Love!
